070-4385-1014
〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡991-4
受付・営業時間:8:30~22:00
ペットの需要が増えているそうですね。伊豆の整体院より
目次
・動物を買うっていうのはなあ。
・高齢のペットケアもお伝えしています
【からはだふくらか】によって、全ての生命は、死ぬその時まで、快い身体で、愉しく、悦びにあふれた毎日を過ごします。
わたしは、死ぬ瞬間まで成長し続け、全ての生命から感謝を受けて、豊かな暮らしをすることができます。
ありがとうございます。
自宅に閉じこもっている人が増えたために、ペット需要が増えているのだそうですね。
今、通われている方も、犬を飼おうかと思っているけれど、値段が倍くらいに跳ね上がってしまったから、迷っている、と仰っていました。
ロボットも売れてるんでしょうね。
おしらせハチくん・おしらせミイちゃん・おしらせハリくん群馬電機・群電・ミーちゃん・介護・高齢者・忘れ・わすれ・認知・録音・再生・音声・会話・ひとり・声掛け・プレゼント・アラーム・おしゃべり みーちゃん はちくん みいちゃん はりくん 敬老の日
これ、持ってる方がいるなあ。
別でも、ペットが欲しいんだけど、どうしたら良い?という問い合わせをいただきました。
時々、ウチのネコの写真などを上げているからですね。
私は、ペットショップで動物を買う、というのは、どうなの?と考えていますので、そちらにはペット里親会というものがありますよ。
ということをお伝えしました。
市内でも、譲渡会、みたいなことをやっている様ですので、広報とかで確認すると良いんじゃないでしょうか、と。
今、ウチに住んでるネコどもは、何だか住みついたヤツが産んだのでして、今までネコは何匹飼ったか分かりませんが、全て勝手に居着いたヤツばかりです。
で、もう一方で、高齢のペットの健康、ということも問題といいますか、大切なことになってきています。
結構、後ろ足が立たなくなったワンちゃんを、車みたいのに乗せて、散歩している方とか、そうでなくても、オムツをしていたりとか、見かけることが多くあります。
これは、単純に高齢なことだけが問題なんじゃなくて、食事がかなり原因として考えられるんですが、それは、とりあえず置いといて。
これまた、お通いいただいています方の、飼っているワンちゃん。
ダックスフント系の、脚が短いコだそうで。
ちょっと親近感。
(*^_^*)
高齢になってきて、後ろ脚が立たなくなったのだそうです。
整体は別に人間だけに有用でもありませんで、逆に、動物などの方が、野生に近いせいか、回復が早い、治りが良いのです。
そこで、連れてくるのも大変でしょうから、おウチでケアしてみてください。
と、方法をお伝えしました。
そのせいか、はたまた、薬などのおかげかは分からないまでも、しっかり立って歩いて、トイレも出来るようになったのだそうです。
パチパチパチ!
良かったですねぇ。
あとは、飼い主さんが良くなるだけですね、とお話をしております。
実際に、お家に伺った際に、そのワンちゃんは元気に走り回っておりました。
こちらは、学んだ所から、ちゃんとお金をもらって教えないといけない、というお達しがありますので、ここでお伝えすることは出来ませんが、ペットケア講座として、お伝えいたしますので、必要を感じられましたら、お声かけ下さい。
からはだふくらか TEL 070-4385-1014 e-mail karahadahukuraka@rakuten.jp
住所 〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡991-4・P2台 温泉場出逢い通り 湯らっくす公園近く、長岡湯本バス停そば
受付・営業時間:8:30~22:00 定休日 不定休
#伊豆の国市 #伊豆 #函南町 #三島 #沼津 #からはだふくらか #肩コリ #腰の痛み #悩み #克服 #温泉場出逢い通り #湯らっくす公園 #長岡湯本
23/09/04
23/06/02
TOP
目次
【からはだふくらか】によって、全ての生命は、死ぬその時まで、快い身体で、愉しく、悦びにあふれた毎日を過ごします。
わたしは、死ぬ瞬間まで成長し続け、全ての生命から感謝を受けて、豊かな暮らしをすることができます。
ありがとうございます。
自宅に閉じこもっている人が増えたために、ペット需要が増えているのだそうですね。
今、通われている方も、犬を飼おうかと思っているけれど、値段が倍くらいに跳ね上がってしまったから、迷っている、と仰っていました。
ロボットも売れてるんでしょうね。
おしらせハチくん・おしらせミイちゃん・おしらせハリくん群馬電機・群電・ミーちゃん・介護・高齢者・忘れ・わすれ・認知・録音・再生・音声・会話・ひとり・声掛け・プレゼント・アラーム・おしゃべり みーちゃん はちくん みいちゃん はりくん 敬老の日
これ、持ってる方がいるなあ。
別でも、ペットが欲しいんだけど、どうしたら良い?という問い合わせをいただきました。
時々、ウチのネコの写真などを上げているからですね。
私は、ペットショップで動物を買う、というのは、どうなの?と考えていますので、そちらにはペット里親会というものがありますよ。
ということをお伝えしました。
市内でも、譲渡会、みたいなことをやっている様ですので、広報とかで確認すると良いんじゃないでしょうか、と。
今、ウチに住んでるネコどもは、何だか住みついたヤツが産んだのでして、今までネコは何匹飼ったか分かりませんが、全て勝手に居着いたヤツばかりです。
で、もう一方で、高齢のペットの健康、ということも問題といいますか、大切なことになってきています。
結構、後ろ足が立たなくなったワンちゃんを、車みたいのに乗せて、散歩している方とか、そうでなくても、オムツをしていたりとか、見かけることが多くあります。
これは、単純に高齢なことだけが問題なんじゃなくて、食事がかなり原因として考えられるんですが、それは、とりあえず置いといて。
これまた、お通いいただいています方の、飼っているワンちゃん。
ダックスフント系の、脚が短いコだそうで。
ちょっと親近感。
(*^_^*)
高齢になってきて、後ろ脚が立たなくなったのだそうです。
整体は別に人間だけに有用でもありませんで、逆に、動物などの方が、野生に近いせいか、回復が早い、治りが良いのです。
そこで、連れてくるのも大変でしょうから、おウチでケアしてみてください。
と、方法をお伝えしました。
そのせいか、はたまた、薬などのおかげかは分からないまでも、しっかり立って歩いて、トイレも出来るようになったのだそうです。
パチパチパチ!
良かったですねぇ。
あとは、飼い主さんが良くなるだけですね、とお話をしております。
実際に、お家に伺った際に、そのワンちゃんは元気に走り回っておりました。
こちらは、学んだ所から、ちゃんとお金をもらって教えないといけない、というお達しがありますので、ここでお伝えすることは出来ませんが、ペットケア講座として、お伝えいたしますので、必要を感じられましたら、お声かけ下さい。
からはだふくらか
TEL 070-4385-1014
e-mail karahadahukuraka@rakuten.jp
住所
〒410-2211
静岡県伊豆の国市長岡991-4・P2台
温泉場出逢い通り
湯らっくす公園近く、長岡湯本バス停そば
受付・営業時間:8:30~22:00
定休日 不定休
#伊豆の国市 #伊豆 #函南町 #三島 #沼津 #からはだふくらか
#肩コリ #腰の痛み #悩み #克服
#温泉場出逢い通り #湯らっくす公園 #長岡湯本