転ぶと人生が豊かになる? 伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】

からはだふくらか

070-4385-1014

〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡991-4

受付・営業時間:8:30~22:00

スタッフブログ

転ぶと人生が豊かになる? 伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】

外反母趾筋肉整体膝腰、腰痛ブログ

2019/03/25 転ぶと人生が豊かになる? 伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】

23809233_s

二本足で立つ

 

ということを選択した人という生き物は

 

倒れる

 

という恐怖を常に心の奥底に抱えています

 

 

高齢の方が転んで骨折をすると

動けない間にどんどん筋肉が衰え

立てなくなって

寝たきりに

 

なんていう話も聞いたりします

 

 

しかし転ぶことの問題点を何処に見出すかによって

実は対処法は分かれるのです

 

つまり「転ぶこと」自体が問題なのか

転んで「怪我をすること」が問題なのか

 

それによって対処法が変わります

 

 

“転びたくない”のであれば転ばない為の方策を考える必要がありますね

 

多くの方はそうして脚にシッカリと力を入れて立っています

BO151030385007_TP_V

 

しかし本来からだを支えるのは骨の役目で

筋肉の役目は他にあります

 

力は抜かないとからだは動かせず

力を入れたままでは関節は固まったままで動きにくくなるので

逆に転びやすい状況に自ら進んでいることになります

 

更には固ければ衝撃に弱くなり

柔らかいことで衝撃を吸収しやすくなることはご存じの通り

 

柳が風を受け流すように柔らかい方が影響は少なくなります

 

無いに越したことはありませんが

時折幼児がマンションの2階などから落ちる事故があります

 

ですが小さい子ほど怪我をしにくいのは恐怖を持ちにくく

その為にからだを固めることなく柔らかいから

衝撃を分散できるのですね

2a34ec2d4c568e8489eaab0d4b4fcfdf_s

 

つまり「転びたくない」あまりに脚に力を入れる程に

転び易く怪我をしやすくなっているのです

 

 

ですから今一方の転んでも“怪我をしない”ことが目的ならば

むしろ転ぶ恐怖は失くなります

 

倒れる恐怖を克服するのに重要なことは

いかに倒れないようにするか

ではなく

上手に倒れる方法を会得しておく

ことなのです

 

 

倒れまい

 

と思えば思うほど恐怖は増大していきます

 

 

逆に

倒れても大丈夫

だと思っていれば恐怖は消えます

aaeda7b6aafb6d0b02bb7e874f363b17_s

 

ですので本来は

小さい頃から上手な倒れ方を教えるというのが

何より大事な教育であるべきなのです

 

もうすでにすっかり大人になってしまって何十年も経つ高齢者なら

転び方を学ぶこと自体が大ケガをするリスクになりかねませんからね

 

 

しかしそれも段階を経ればリスクは減らせます

 

 

まずは

骨を強くすること

筋肉を柔らかくすること

です

 

 

骨粗鬆症は骨のカルシウムが減って脆くなる症状ですが

 

ではそのカルシウムはというと

体外に排出されて失われているのではなく

実は筋肉の内に残っています

 

 

例えば「転ぶまい」と脚の筋肉に力を入れ続けていると

からだは筋肉を固める必要があるのだと認識し

本来からだを支えるべき骨からカルシウムを取り出して筋肉の補強に使います

 

つまり骨がもろくなっている分

筋肉が固くなっているのです

 

そうして

動きの柔軟性が失われて

なおかつケガ、骨折をしやすい

からだになっていくのです

 

筋肉を柔らかくしておくことで

筋肉内のカルシウムは

本来のからだを支えるべき骨に戻っていきます

 

さその上で歩いたり

できれば軽いジャンプなどで

骨に少し衝撃を与えていくと

骨の強度はより増していきます

 

そうして骨が強くなり

筋肉が柔らかくなってから

転び方を練習すれば

怪我のリスクはグッと少なくなります

 

倒れても問題ないと腑に落ちれば

倒れることに対する恐怖は要らなくなります

 

すると

余計に脚に力を入れて立つ必要がなくなりますね

 

 

力んで立つことは

常に関節に負荷をかけることにもなっているので

膝などを痛める原因にもなります

059cf4b2e83383f331741a9094985fdb_s

 

世の中にある恐怖や問題を炙り出しひとつひとつ避けるというのは

現実的ではありませんし不可能です

 

恐怖を無くす方法は恐怖と思う必要を失くすことで

それは問題の本質が何処にあるのかを見極めることでもあります

 

 

バリアフリーにして転ばないよう

身の回りの危険を遠ざけるという方法は

からだの機能を衰えさせていることでもあるのです

 

 

そうではなくて

転んでも怪我をしない

からだを保つことが

何より動物として生き物として大事なことではないでしょうか

 

齢を重ねると確かに代謝は落ちますが

 

筋肉も脳も

使わないことが最も衰えさせる原因であることは

年齢に関係なくどの年代にもいえることなのです

 

齢だから仕方がない

というのは全くの嘘です

 

老化現象など無いということは科学的にも証明されています

 

 

合気道や能役者など

齢を重ねた方が動きが良くなるという紛れもない事実があります

 

 

スポーツ選手で怪我が多いのは力が抜けない人です

 

筋肉が固いのです

 

ずっと必要以上に頑張っている状態でいるので

疲れやすかったり

関節への負荷が大きくなってしまったり

ということから怪我に繋がりやすい

 

頑張れば頑張るだけ

怪我をしやすく故障しやすくなります

 

ラクに力を抜く

転んでも大丈夫

という頭の転換さえできれば良く

 

頑張らなくても良くなります

 

#伊豆 #富士 #静岡 #山梨 #神奈川 #からはだふくらか
#整体 #O脚 #X脚 #オスグッド
#変形性股関節症 #変形性膝関節症 #変形性足関節症
#むくみ #冷え性 #外反母趾 #巻き爪

 

#らせん零
・全身及び内臓の深部バランス調整
・血流の回復から改善、血流の歪みの修正、修復誘導までの対応

TOP