本日19時より FMいずのくにで「かいふくRadio」再放送!

からはだふくらか

070-4385-1014

〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡991-4

受付・営業時間:10:00~18:00

お知らせ

本日19時より FMいずのくにで「かいふくRadio」再放送!

お知らせ

2025/06/27 本日19時より FMいずのくにで「かいふくRadio」再放送!

本日19時より FMいずのくにで「かいふくRadio」 
 
今回は「呼吸」
 
世界で一番ローリー・クックの歌が聴けるラジオ
 
今回の幕開けは
芭蕉布
 
フルで聴ける2曲目は
OKINAWA Rock’n Roll
 
締めは
モーレ・モーレ
 
です
 
今回の話は
梅雨時に重要な
 
呼吸
 
この時期は
からだが夏向きになっているにも関わらず
 
意外と気温が低かったりしますね
 
夏向きというのはどういうことかと言うと
熱を放散しやすい からだ です
 
ですから当然
冬向きと言えば
熱を逃がしにくい からだ となります
 
これは別の言い方をすると
 
夏は代謝が少なく
冬は代謝が良い
 
ということ
 
つまり
夏は外気が暑いから
体温維持の為に熱を産生する必要があまりないのに対し
 
冬は外気が寒いので
私達恒温動物としては
体温を維持する為に熱を産生する必要があるので
代謝は活発になります
 
なので
 
代謝が落ちているこの時期に
しかし
温度が低くなると
体温を上げられなくなり
冷えてしまう
 
冷房などの弊害も最も受けやすい時期と言えます
 
内臓は自律神経によって
恒常性を持ち
勝手に働いてくれています
 
心臓を止めたりできないよう
食べ物をさあ消化しようとか
吸収しようとか
分解しようとか
血液を濾過しようとか
 
考えなくても
からだが勝手に行ってくれているから
私達は何事もないかのように生きていられるワケです
 
その中で
呼吸というものだけは簡単に制御できる活動ですね
 
呼吸は横隔膜を主に使う運動ですが
この際に内臓もマッサージされたり
血流を促したりすることで
熱を産生してくれます
 
そういった話から
実際にどのような呼吸が良いのか?
 
など
お話ししています
 
この時期何だか体調が優れないという方は勿論
 
今の時期に呼吸で からだ の中から整えておくと
夏の暑さや
逆に毎年冷房で冷えて辛い
などと言う方も乗り切りやすくなります
 
ゼヒ!
 
ネットでも聴けます
 
PCはコチラ
 
JCBAインターネットサイマルラジオ
https://www.jcbasimul.com
 
「東海エリア」から「FMいずのくに」を選択してください
 
iPhone・iPad版(iOS版)はこちら
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A2/id1514041719
 
Android版はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smart_engineering.radimo.player&hl=ja&gl=US
 
本放送は第2火曜日18時より!
再放送は第4金曜19時です

 

 

#伊豆 #富士 #静岡 #山梨 #神奈川 #からはだふくらか
#整体 #O脚 #X脚 #オスグッド
#変形性股関節症 #変形性膝関節症 #変形性足関節症
#むくみ #冷え性 #外反母趾 #巻き爪

#らせん零
・全身及び内臓の深部バランス調整
・血流の回復から改善、血流の歪みの修正、修復誘導までの対応

TOP