からだ をラクに使うには、正しい意識が必要です~足

からはだふくらか

070-4385-1014

〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡991-4

受付・営業時間:8:30~22:00

スタッフブログ

からだ をラクに使うには、正しい意識が必要です~足

外反母趾骨盤腰、腰痛ブログ

2019/01/17 からだ をラクに使うには、正しい意識が必要です~足

カラダをラクに使うには、正しい意識が必要です~肩

腕の使い方などについて

お話ししました

 

『腕は耳から生えていて

 鎖骨や肩甲骨も腕の一部として

 ちゃんと意識してあげることで

 

 肩のコリが改善しますし

 腕の力が強くなるし

 スポーツなどでも

 パフォーマンスが良くなる』

 

ということでした

 

今回は足についてお話ししていきます

 

腕と同様に

足も耳から生えています

 

カエルのフリーアイコン3

 

腕と足は前後で対象になっていますね

 

前足は前に曲がり

後ろ足は後ろに曲がるようになっています

 

私たちのからだで見てみますと

 

上半身は前側

お腹側が縮む筋肉で

背中側が伸びる筋肉なのですが

BO151030385007_TP_V

 

下半身は前後が逆になり

前側モモスネ側が伸びる筋肉で

後ろ側ふくらはぎ側が縮む筋肉になっています

04c

 

本来

モモの前側は

曲げたヒザを伸ばす

足をついた時の衝撃を受け止める

ブレーキの役割を果たす筋肉です

 

大腿四頭筋といわれる筋肉です

 

ですが

私たちはこの大腿四頭筋を使って

歩いたり階段を登ったりしてしまいがちです

 

それはブレーキをかけながらアクセルを踏んでいるようなもので

非常に効率の悪い脚の使い方になっているのです

 

マラソン選手にモモが太い人が少ないのは

この筋肉を使わないからです

running-6660187_640
wal_172619によるPixabayからの画像

 

逆に日本のサッカー選手にモモが太い人が多いのは

この筋肉を使ってしまっているからです

 

歩く時に使うべきはハムストリングスといわれる

モモの後ろ側の筋肉です

 

ブレーキを外すとどれだけラクになるか

試してみて下さい

 

どうせならもっとラクに歩ける方法を身につけましょう

 

近頃話題になっていますインナーマッスルを

使いましょう

 

大腰筋という胃の後ろ辺りの背骨から

太ももの骨についている筋肉があります

 

これは唯一上半身と下半身を

またがっている筋肉です

2_ffacf463-20d6-4b0c-9ddf-1b32dbda48a7_1024x1024

 

本来は足を上げる時に使う筋肉なのですが

大腿四頭筋を

皆さん必要以上に使っているため

大腰筋が使われずにいます

 

大腰筋とハムストリングスを使うことで

スムーズな足の運びができるようになり

 

長距離を歩くことや

上り坂や階段を登ることが

大腿四頭筋を使う時とは

較べものにならないくらい

ラクになります

 

足を胃の後ろから動かす意識で

歩いてみましょう

 

骨盤が大きく動くことになりますので

腸を刺激して

便秘の解消にもつながりますし

 

骨盤のゆがみを調整して

 

腰の痛みの予防にもつながります

 

 

なぜ大腿四頭筋を使う歩き方になっているのかというと

 

足の裏の親指側には土踏まずがあるため

小指側に体重をかけやすく感じるのです

 

また歩くという動作への誤解もあります

 

足を前に出して後ろ足で蹴って

というように

歩く動作を足の動きだけにしてしまっていますが

 

そんなに頑張る必要はないんです

AdobeStock_276640527_Preview

 

歩く時は上体をただ前に倒すだけで良いのです

 

人には倒れたくないという潜在的な強迫観念がありますから

勝手に足が出てくれます

 

それを繰り返せば自動的に前に進みます

 

 

以前の短距離走は筋肉の力を最大限に発揮して

みたいな考え方でしたが

今はこの倒れる力を利用するように変化しています

 

蹈鞴を踏むような感じで

「止まれない~!」みたいにして

足の回転と倒れるギリギリの態勢で如何にゴールに近づくか

 

 

とにかくからだには筋肉しか無いみたいに考えられたのが近代で

立つのも筋肉、動くのも筋肉とという感じだったワケです

 

ですが立つのは骨ですし、動くには重力を利用した方が効率が良く

筋肉は動きを制御する為のものなのです

 

 

足を前に出して歩くと

上体が後ろに残る形になります

そうするとどうしても体重が

外側に逃げてしまいます

 

歩き方によっても

小指側に体重がかかりやすくなってしまっています

98fb9a352478549c09a468d6449f5746_s

 

スネには

内側の太い脛骨と

外側の細い腓骨という

二本の骨があります

 

小指側に体重がかかるということは

腓骨で支える形になるのですが

細いので腓骨だけでは支えきれません

 

なのでスネの外側の筋肉

腓骨筋などの伸筋や

大腿四頭筋を

使う必要が出てきてしまうのです

 

上体を前に倒す歩き方をしますと

自動的に体重が親指側に乗ります

 

そうすると脛骨を使えます

 

こちらは骨が太いので

余計に筋肉を使う必要がありません

 

ただ立っているだけなのに

大腿四頭筋に力が入って

カチカチになっている方は

本来の立ち方が出来ていないということです

 

余計に力んでしまうだけですむのなら

良いのですが

それによって

 

足首をネンザしやすかったり

 

O脚・X脚

ヒザの痛み

腰の痛み

腰椎ヘルニア

脊柱管狭窄症

腰椎すべり症

 

または

魚の目

タコ

外反母趾・内反小趾

などを引き起こす原因ともなります

 

足は土台ですので

ここが狂うとからだ全体が

ゆがむ原因になります

 

忘れてしまった正しい立ち方を

今一度思い出しましょう

 

#伊豆 #富士 #静岡 #山梨 #神奈川 #からはだふくらか
#整体 #O脚 #X脚 #オスグッド
#変形性股関節症 #変形性膝関節症 #変形性足関節症
#むくみ #冷え性 #外反母趾 #巻き爪

 

#らせん零
・全身及び内臓の深部バランス調整
・血流の回復から改善、血流の歪みの修正、修復誘導までの対応

 

【からはだふくらか】
取扱商品のお知らせ

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 

1年間で70,000点以上ご購入いただいているフレクサーシステム

 

フレクサーソックス

 

pop2-min-1-724x1024

 

リンパケア考案者・佐藤青児先生の屈筋理論に基づいた構造でデザインされたオリジナルの靴下(2017年8月特許取得)です

 

Message by 佐藤青児

 

屈筋理論では 骨が身体を支えているわけではなく 筋肉が筒状になって
身体を支え さらに その束が筒になって身体という空洞=腔をつくって
身体を支えているという理論に基づきます。

 

人間の身体は前側に倒れる構造携帯になっており
輪ゴムをかかとと親指にひっかけると 前側につんのめらなくなります。
その輪ゴムをかかとと親指にひっかける 筋肉に対しての縦の圧力によって
前側へ倒れる抵抗形態をつくり。この靴下を履くだけで
身体を筒の構造体として機能させることが可能になるのです。

 

輪ゴムでも短時間であれば同じ効果を発揮できますが
長時間することによって 痛みがでたり血流障害 循環障害がおきる可能性があります。
このフレクサーソックスは
従来の圧着ソックスなどと同じ圧力で 圧が分散されるので
輪ゴムと違い長時間の装着が可能です。

 

フレクサーインソール

 

母子球に荷重がかかるように設計してあるため、理想的な姿勢に導くことが出来ます

 

メッセージ by 佐藤青児

 

日本の伝統にこそ秘密があった!
私達は 遂にその秘密を解き明かしたのです。
世界を変える 古くて新しい理論
ワラジ 足袋 古武術の動き
を研究し 本物の日本人の力を
発揮する フレクサーシステム
あなたはその違いとは何かを
感じ取ることができますか?

 

フレクサーゾーリ

 

4

 

シンプルなモノトーンで彩どられたNew Item「フレクサーゾーリ
夏のトロピカールカラーのペディキュアや色鮮やかな装いを引き立てます♪
安価で買えるビーチサンダルとは違い、鼻緒部分が非常に柔らかく靴擦れしにくいので長時間の着用が可能です
速乾性に優れているので雨や海で濡れても、汗をかいても、いつでもサラッと気持ちいい!!
しっかりと厚みがあり適度な硬さもあるのでヘタレにくいのに、とっても軽いんです

 

シンプルなデザインで街でも悪目立ちせず、気取らず履けるので、男性へのプレゼントにも◎

 

ちょっとそこまでのお散歩に、
ビーチで思いっきりはしゃぐ日に、
思い切ってお部屋のスリッパ代わりに日常で、
簡単に理想的な美姿勢へ

 

リンパケア考案者・佐藤青児先生の屈筋理論に基づいた構造でデザインされたオリジナルのサンダルです

 

理想的な姿勢に導くには、、
母指球(親指の付け根あたりの膨らんでいる部分)が最大のポイント!!
ただ単純に「母指球に荷重をかける」と言われても、慣れない人にとっては「内側重心にすればいい」と思いがち
それでは膝が内側にねじれたり、理想的な姿勢から遠ざかってしまいます

 

簡単に”正しく”母指球に荷重がかけられるよう設計されているフレクサーシリーズ
履いて歩くだけで、あなたの姿勢は無意識のうちに理想へ近付いていきます

 

さり気ない足元の「頑張らないケア」で悩みから解放へ

 

その美姿勢に、きっと誰もが驚く

 

1年間で70,000点以上ご購入いただいているフレクサーシステム
待望の新商品

フレクサーアーム

 

flexor_arm_1set-768x734

 

さとう式屈筋理論で、

   ”スイスイ動く軽い腕&肩”と

    ”キレイな姿勢”を手に入れましょう♪

 

さとう式リンパケア考案者・佐藤青児先生の ”屈筋理論” に基づいた構造でデザインされたオリジナルの商品です

 

手首から上腕にかけて、屈筋に沿ったラインが入っており
それによって筋肉が緩み肩の動きが楽になるよう設計されています
可動域も拡がり、装着しているだけでスタイルアップ効果も
薄く装着しやすい生地で作られていますので、長時間着用しても疲れにくい仕様です

 

◆左右専用ですので、L表記は左腕、R表記は右腕に装着していただきます

◆UVカット機能付きです

 

フレクサータイツ

 

9e32ba87f4a902d2d3d11e49157a0f7d

 

身体を支える役割を持つ屈筋が使いやすくなることで、立つ・歩くことが楽々に♬

 

フレクサーシリーズの代表格、フレクサーソックスと同じ屈筋理論に基づいたフレクサータイツ
足裏の屈筋に留まらず、下半身全体の屈筋にアプローチするラインが入っているのが特徴です

脚が軽~くなるのを実感してください
全身の屈筋が連動することで、下半身だけでなく、上半身、お顔にまで嬉しい変化が現れます
ヒップ・ウエストはキュッと、バストはフワッと、お顔はシュッと♬
筋緊張から解き放たれ、全身のバランスが整うことで、本来の美しい姿、形に導くアイテムです
作用機序のことなるフレクサーインソールとの併用はさらにおすすめです

 

フレクサーシステム®
母子球に荷重がかかるように設計してあるため、理想的な姿勢に導くことが出来ます

 

わらじや地下足袋のような構造をしています
屈筋を筒にする事で、力を出しやすくします
つま先と踵のラインを合わせるように履いてください
むくみや痛みが出た場合はすぐに使用を中止し医師に相談して下さい

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 

 

ひとりでやっていますので、
かなり時間に融通が利きます
反面、急なご来店には対応できない場合が考えられますので
事前に御連絡下さい

 

伊豆の国市内、伊豆市、函南町、三島市、沼津市など
近隣市町まで出張も承ります
不調を無理してお越しいただく必要はありません
気軽にお呼び立て下さい

TOP