070-4385-1014
〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡991-4
受付・営業時間:8:30~22:00
腰痛は筋肉の緊張のせい?伊豆の整体院がお伝えします。
目次
・腰痛の原因のひとつは筋肉の緊張?
というお話です
【からはだふくらか】によって、全ての生命は、死ぬその時まで、快い身体で、愉しく、悦びにあふれた毎日を過ごします。
わたしは、死ぬ瞬間まで成長し続け、全ての生命から感謝を受けて、豊かな暮らしをすることができます。
ありがとうございます。
「腰が痛い」のは腰椎周りの筋肉が酷使されて、疲労するのが一因です。
『ためしてガッテン』でもやっていました、という話も書きましたが
痛いのは固くなった筋肉です。
疲労したり、また逆に寝たきりなどで全然動かさないと、筋肉は縮んで固くなってしまいます。
筋肉はやわらかくフワフワな状態であれば、リンパ液などの体液を吸い込み、老廃物などを排出するという、循環が良くなります。
逆に縮んで固くなると、体液も吸収できず、老廃物も排出できなくなり、組織がダメージを受けて、痛みを感じやすくなります。
さらに固くなって、張ったり、痛かったりで、なるべく動かさないようにしよう
となると、血液は心臓がポンプしていますが、それ以外の体液は心臓に変わるポンプが、筋肉なのです。
筋肉を動かさないということはつまり、体液などの循環がさらに出来なくなる、ということになります。
そうするとさらに痛みが増す、という悪循環になってしまいます。
痛みのある部分をなるべく動かさないようにすると、今度はその周りの筋肉にそのしわ寄せがいきます。
筋肉の緊張は連動していきますので、腰の緊張がまわりに連動して緊張する部分が、どんどん広がってしまうのです。
番組でも背中から股までの緊張が腰痛に関係していると言っていました。
じゃあ痛みをこらえて動かせば良いのか?というとそれもバツ!
痛いということは、それ以上は止めて!というメッセージです。
それを無視するともっと悪くなります。
じゃあどうすんのさ!
という時にするべきことは「動かして良い」状態にしてあげること。
それが“ゆるめる”ということです。
疲労して(あるいは逆に全然動かさないことによって)筋肉が固くなる
→老廃物が滞る、固くなって縮んだ筋肉が周りの筋肉や骨を引っ張る
→痛い、張りがある、コっている
ゆるめる→老廃物や体液が循環できるようになる。
筋肉がふわふわにふくらんで本来の形、位置に戻る
→痛み、張り、コリを感じさせていたそもそもの原因自体が無くなる!
とてもシンプルなことなのです。
からはだふくらか TEL 070-4385-1014 e-mail karahadahukuraka@rakuten.jp
住所 〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡991-4・P2台 温泉場出逢い通り 湯らっくす公園近く、長岡湯本バス停そば
受付・営業時間:8:30~22:00 定休日 不定休
#伊豆の国市 #伊豆 #函南町 #三島 #沼津 #からはだふくらか #肩コリ #腰の痛み #悩み #克服 #温泉場出逢い通り #湯らっくす公園 #長岡湯本
21/07/05
21/05/31
21/04/11
TOP
目次
というお話です
【からはだふくらか】によって、全ての生命は、死ぬその時まで、快い身体で、愉しく、悦びにあふれた毎日を過ごします。
わたしは、死ぬ瞬間まで成長し続け、全ての生命から感謝を受けて、豊かな暮らしをすることができます。
ありがとうございます。
腰痛の原因のひとつは筋肉の緊張?
「腰が痛い」のは腰椎周りの筋肉が酷使されて、疲労するのが一因です。
『ためしてガッテン』でもやっていました、という話も書きましたが
痛いのは固くなった筋肉です。
疲労したり、また逆に寝たきりなどで全然動かさないと、筋肉は縮んで固くなってしまいます。
筋肉はやわらかくフワフワな状態であれば、リンパ液などの体液を吸い込み、老廃物などを排出するという、循環が良くなります。
逆に縮んで固くなると、体液も吸収できず、老廃物も排出できなくなり、組織がダメージを受けて、痛みを感じやすくなります。
さらに固くなって、張ったり、痛かったりで、なるべく動かさないようにしよう
となると、血液は心臓がポンプしていますが、それ以外の体液は心臓に変わるポンプが、筋肉なのです。
筋肉を動かさないということはつまり、体液などの循環がさらに出来なくなる、ということになります。
そうするとさらに痛みが増す、という悪循環になってしまいます。
痛みのある部分をなるべく動かさないようにすると、今度はその周りの筋肉にそのしわ寄せがいきます。
筋肉の緊張は連動していきますので、腰の緊張がまわりに連動して緊張する部分が、どんどん広がってしまうのです。
番組でも背中から股までの緊張が腰痛に関係していると言っていました。
じゃあ痛みをこらえて動かせば良いのか?というとそれもバツ!
痛いということは、それ以上は止めて!というメッセージです。
それを無視するともっと悪くなります。
じゃあどうすんのさ!
という時にするべきことは「動かして良い」状態にしてあげること。
それが“ゆるめる”ということです。
疲労して(あるいは逆に全然動かさないことによって)筋肉が固くなる
→老廃物が滞る、固くなって縮んだ筋肉が周りの筋肉や骨を引っ張る
→痛い、張りがある、コっている
ゆるめる→老廃物や体液が循環できるようになる。
筋肉がふわふわにふくらんで本来の形、位置に戻る
→痛み、張り、コリを感じさせていたそもそもの原因自体が無くなる!
とてもシンプルなことなのです。
からはだふくらか
TEL 070-4385-1014
e-mail karahadahukuraka@rakuten.jp
住所
〒410-2211
静岡県伊豆の国市長岡991-4・P2台
温泉場出逢い通り
湯らっくす公園近く、長岡湯本バス停そば
受付・営業時間:8:30~22:00
定休日 不定休
#伊豆の国市 #伊豆 #函南町 #三島 #沼津 #からはだふくらか
#肩コリ #腰の痛み #悩み #克服
#温泉場出逢い通り #湯らっくす公園 #長岡湯本